fujifilm– tag –
-
X Summit TOKYO 2024 発表内容まとめ!X100VIや新レンズやソフトウェアアップデートなど
2024年2月20日14時半からFUJIFILMのYoutubeアカウントからX Summit TOKYO 2024が公開されました。 今回のX Summit TOKYO 2024の発表内容をまとめました。 X Summit TOKYO 2024発表内容 X100VI 外観はX100Vと同じハイブリットビューファインダー、フラット... -
FUJIFILM X Summit TOKYO 2024が2月20日に開催決定!X100VIも発表される!?
FUJIFILMのYoutubeチャンネルであるFUJIFILM X Seriesから1月22日に公開された動画でX Summit TOKYO 2024が2月20日14時半から開催されると発表がありましたね。 動画URL また、次の日2月21日にパシフィコ横浜で開催されるCP+にも出展を行うとのこと。 詳... -
私が独断で選ぶかっこいいカメラ6選!
今家電量販店には無数にカメラが販売されています。 その中でも、使うならカッコいいカメラを使いたいと考えている人は結構いるのではないでしょうか。 今回は私が独断と偏見でカッコいいと思うカメラを6つ紹介します。 初心者向けなカメラではありません... -
初心者におすすめなFUJIFILMのカメラ7選!
このページに辿り着いたという事は、色々なメーカーのカメラを見たり調べたりする中でFUJIFILMというメーカーに興味を持ったという事ですよね。 FUJIFILMはクラシカルなカメラのビジュアルや、写真の写り(フィルムシミュレーション)に強く惹かれるという... -
[FUJIFILM]クラシックネガ作例50枚
FUJIFILMのフィルムシミュレーションといえば「クラシックネガ」が一番人気があるのではないでしょうか。 FUJIFILMのカメラを持っていない人やカメラ自体を持っていなくてカメラに興味がある人も「クラシックネガ」の色味が気になる、使いたいという理由で... -
[FUJIFILM]ノスタルジックネガ作例30枚
FUJIFILMのフィルムシミュレーションである「ノスタルジックネガ」はフィルムシミュレーションの中でも人気なフィルムシミュレーションです。 RAWデータで撮影し、編集の段階でノスタルジックネガを当てて、色味はほぼ変えずに明暗を微調整した作例を載せ... -
[FUJIFILM XApp]カメラの機材名が「不明」で表示されない問題解決します!
2022年にFUJIFILMから新しくリリースされた公式アプリ「XApp」 以前のFUJIFILM公式アプリCam Remoteと比べると大幅に問題が解決されたアプリとなりました。 特に接続面に関してはほとんどの人が感じたていたと思います。笑 今回は私がX-T5をXAppで接続して... -
[作例あり]レトロな外観だけど最先端カメラ!FUJIFLM X-T5レビュー
FUJIFILM X-T5を購入して2ヶ月ほど経ちました。 X-T5は一言で言うと、この高い性能でクラシカルでカッコよくコンパクトなカメラです。 結論から言うと買って後悔する人はいないんじゃないかなと思います。 今では出かける時には必ず持っていく相棒カメラで... -
気付いたらXF35mmF1.4 Rを使う頻度が多い
私は現在所有しているレンズはFUJIFILMのXF18mm F2 RとXF35mmF1.4 Rの2本なんだけども、近くでみ撮れる万能なXF18mm F2 R(フルサイズ換算27mm)を使うことが多く、XF35mmF1.4 R(フルサイズ換算52mm)は少なくとも1m~くらいは離れないと近くのものが撮れない... -
[作例あり]付けっぱなし最強広角単焦点レンズ「XF18mm F2 R」レビュー
私は普段「XF18mm F2 R」を付けたままにしにしています。 どこかへ出かけるときのお供に最適だからです。 このレンズはスナップ撮影などでももちろん活躍するのですが、日常生活を切り取るという役割としてこそ活躍するレンズだと私は思っています。 なん...