MENU
Yuya
Cityscape,Nightscape,スナップ写真など幅広いジャンルで趣味で写真撮影をしています。
SNSで活動もしておりますので是非作品もご覧ください。
お仕事の依頼も受け付けています。

X-E4にズームレンズをつけてスナップしてきた。

当ページのリンクには広告が含まれています。

X-E4と言えば比較的小さめのレンズ、主に単焦点レンズをつけて使う人がほとんどだと思うのですが、今回X-E4にズームレンズ(FUJIFILM XF16-80mm F4 R OIS WR)を付けてスナップをしてきました。

結果としては、X-E4のボディに対してズームレンズは似合わなかったです。笑

ズームレンズを使用するときはいつもX-S10を使うのですが、X-E4を使いたい一心で付けてしまいました。笑

日本橋の撮影はどのくらいの画角であればいいか分からず不安でもありましたしね、、、

今回はそんなお話です。せっかく撮ったので作例を載せます。

目次

X-E4とズームレンズの相性

X-E4はフルフラットでシンプル、軽量で小さいボディが特徴的です。ですので、レンズも小型なものがよく似合います。

X-E4 + Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 X

X-E4にズームレンズを付けた外観

X-E4の様にミニマルな小型なカメラは、どうしても大きいレンズが似合わない印象があります。

ズームレンズは大きくなりがちですが、FUJIFILM XF16-80mm F4 R OIS WR はいつもはX-S10に付けて使用してギリギリ許せるくらいのサイズです。X-E4だとギリギリ気になってしまいそうです。

考え方は人によると思いますが、私は似合わないなあと感じます。笑

撮ってきた写真

今回日本橋を訪れたのは3月上旬。ピンク色のオカメ桜が満開で綺麗なのです。

ズームレンズですので、撮った写真はどの画角で撮影したのかも見ていきます。

ISO320 / 49mm / F8 / 1/500s
ISO320 / 49mm / F8 / 1/500s

まずは桜に行く前に日本橋を少しだけウロウロ

ISO250 / 49mm / F8 / 1/500s

やはりこのくらいの距離の撮影には役立ちますね。ズームレンズ

ISO200 / 62mm / F8 / 1/500s
ISO800 / 120mm / F6.4 / 1/500s

こういうの撮る時は換算120mmまで撮れるので助かる。

ISO800 / 88mm / F7.1 / 1/500s
ISO800 / 33mm / 7.1 / 1/500s
ISO640 / 56mm / F7.1 / 1/500s
ISO400 / 37mm / 8 / 1/500s
ISO320 / 88mm / 8 / 1/640s
ISO200 / 70mm / 7.1 / 1/400s
ISO500 / 30mm / F5 / 1/500s
ISO500 / 120mm / F5 / 1/500s
ISO640 / 30mm / F8 / 1/500s
ISO400 / 32mm / 7.1 / 1/500s
ISO640 / 101mm / F8 / 1/500s
ISO250 / 79mm / 8 / 1/500s

こう道を切り取ってみると、とても綺麗ですよね

ISO640 / 120mm / F8 / 1/500s
ISO320 / 44mm / F8 / 1/500s
ISO500 / 39mm / F8 / 1/500s
ISO125 / 44mm / F8 / 1/500s
ISO800 / 120mm / F5 / 1/500s

まとめ

今回あげた写真での画角は分けてみるとこんな感じでした。

  • 24~34mm : 4枚 30mm(2) 32mm 33mm
  • 35~54mm : 6枚 37mm 39mm 44mm(2) 49mm(2)
  • 55~74mm : 4枚 56mm 62mm 70mm 79mm
  • 75~120mm : 8枚 88mm(3) 101mm 120mm(4)

意外と満遍なくという感じですが、意外と超望遠好きみたいです。あとは35~40mmくらいがやはり相性良さそうですね。

今回はどのくらいの画角がいいか分からずズームレンズを使用しましたが、やはり万能ですね。結局のところ様々な場面で撮影したいので、写真を撮りに行く時はズームレンズが一番相性が良さそうです。

しかし、X-E4にズームレンズにはビジュアル的に似合いそうにないので、出来る限り撮影を目的で出かける時はX-E4ではなくX-S10とズームレンズを持って出かけると思います。笑

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次